廿日市市のゴミの出し方をお調べでしょうか?
廿日市市のホームページを見たけど、どこに掲載されているかわからない、掲載されているが情報がまとまっていないのでわかりにくい…。

そのような悩みを抱えている方は多くいらっしゃるようです。

そこで広島片付け110番では、廿日市市のゴミ収集について、誰にでもわかりやすいようまとめました。

今回紹介した内容で廿日市市の家庭ゴミの出し方、分別方法まで全てがわかります。

実際に廿日市市に連絡を取り、資料を集めた上でまとめました。

あなたにとってもわかりやすいよう、出せるゴミの種類・分別方法をお伝えします。

家庭ゴミの出し方を全てまとめているので、もう廿日市市でゴミの出し方がわからないということはことはありません。

ぜひ参考にしてみてください。

WEB自動見積り

現在・
LINE登録期間限定キャンペーン中!】

廿日市市のゴミ収集(回収)日に出せるゴミの種類

廿日市市で出せるゴミは、「燃やせるごみ」「資源ごみ1(びん・かん類)」「資源ごみ2(ペットボトルなどのプラスチック容器)」「資源ごみ3(紙類・雑がみ)」「資源ごみ4(布類)」「資源ごみ5(剪定枝)」「埋立ごみ」「小型および複雑ごみ」「有害ごみ」です。

燃やせるごみとは?

長さが30センチメートル未満の燃えるもの(金属など燃えないものが取り除かれていること)が対象です。
台所のごみ、資源ごみ以外の紙・布くずなど、木くず、ビニール、皮革製品、発泡スチロール、資源ごみ以外のプラスチックなどが燃やせるごみとして扱われています。

燃やせるごみの例
生ごみ、卵のから、洗剤容器、紙くず、紙袋、包装紙、紙コップ、生木、剪定枝、草、木くず、竹、靴、かばん、色つきの食品トレイ、ホース、プラ製玩具、文房具など。

燃やせるごみの出し方

  • 資源ごみを混ぜないでください。
  • 「燃やせるごみ」は、すべて「黄色の指定袋」に直接入れてください。
  • 長さが30センチメートル以上あるものは、入れないでください。
  • 金具・ガラス・陶磁器などは取り除き、混入しないようにしてください。
  • 生ごみは、水分をよくきって新聞紙などに包んでください。
  • 食用油などは、布や紙などに吸わせるか、固形剤などで固めてください。
  • すべて(ホース、ひも、ロープ、発泡スチロールなども)長さ30センチメートル未満に切って、「黄色の指定袋」に直接入れてください。

資源ごみ1(びん・かん類)とは?

飲料・酒類・食品のびん・かんが対象です。

資源ごみ1(びん・かん類)の例
一升びん、ビールびん、ジュースびん、牛乳びん、栄養ドリンクびん、ウイスキーびん、缶詰のかん、ジュースのかん、ビールのかん、スプレーのかんなど。

資源ごみ1(びん・かん類)の出し方

  • 「びん」と「かん」はまとめて「白色の指定袋」に直接入れてください。プラスチック製の容器は一緒に入れないでください。
  • びんのふたは必ず取ってください。金属を含むふたは「小型および複雑ごみ」、プラスチック製のふたは「燃やせるごみ」です。
  • 必ず内容物を取り除き、中をよく水洗いしてください。
  • 一升びん、ビールびん、ジュースびん、牛乳びんはできるだけ販売店などに引き取ってもらってください。
  • 一升瓶より大きなびん、割れて形のないびん、薬品のびん(飲用できないもの)、化粧品のびんは「埋立ごみ」です。
  • スプレー缶はガスを使いきってください。
  • 「かん」はつぶさないでください。

資源ごみ2(ペットボトルなどのプラスチック容器)とは?

ペットボトルなどプラスチック製の容器が対象で、7品目限定です。

資源ごみ2(ペットボトルなどのプラスチック容器)の例
ペットボトル(飲料用およびしょうゆ用)、白色の食品トレイ、とうふパック、くだもの用などの透明容器、卵パック、プリン・ヨーグルトのカップ、乳酸菌飲料の容器

資源ごみ2(ペットボトルなどのプラスチック容器)の出し方

  • 7品目をまとめて「白色の指定袋」に入れてください。
  • 必ず内容物、ラベル、ふたを取り除いて水洗いし、乾かしてください。
  • プラスチック製のラベル、ふたおよび食用油用ボトルは「燃やせるごみ」です。
  • ペットボトル、とうふパック、卵パック、プリン・ヨーグルトのカップ、乳酸菌飲料の容器は、色つきのものも出せます。
  • 食品トレイは表裏ともに白色の物に限ります。色つきのものや柄(ポイント柄含む)などがついているものは「燃やせるごみ」です。
  • ペットボトルは、できるだけ軽くつぶして出してください。

資源ごみ3(紙類・雑がみ)とは?

紙・雑がみが対象です。

資源ごみ3(紙類・雑がみ)の例
段ボール、新聞・チラシ、雑誌、飲料用紙パック、菓子包装の雑がみなど。

資源ごみ3(紙類・雑がみ)の出し方

  • 紙類は種類ごとに「ひも」でしっかり束ねてください。(ガムテープで束ねないでください。)
  • 新聞紙とチラシは一緒に束ねてください。
  • ダンボールは折りたたんで束ねてください。
  • 少量の雑がみを出す場合は雑誌にはさんで出してください。
  • 飲料用紙パックは、洗って切り開いて、乾かして、「ひも」で束ねてください。内側が白色に限ります。
  • 内側が銀色の紙パック、加工された紙(印画紙、カーボン紙など)などは「燃やせるごみ」です。

資源ごみ4(布類)とは?

衣類・布が対象です。

資源ごみ4(布類)の例
シャツ、コート、ズボン、カーテン、タオル、シーツなど。

資源ごみ4(布類)の出し方

  • 布類は「ひも」で束ねずにすべて「白色の指定袋」に直接入れてください。
  • くつした、下着類は長さ30センチメートル未満に切って、燃やせるごみです。
  • カーテン(レースも含む)、シーツの金具はとってください。

資源ごみ5(剪定枝)とは?

1本の剪定枝の長さが1m以下、太さが直径10cm以下のものが対象です。

資源ごみ5(剪定枝)の出し方

  • ひもで束ねて出してください。
  • 草、葉、小枝は「燃やせるごみ」で出してください。

埋立ごみとは?

再生利用ができず、しかも燃えないため埋め立てるしか処分方法がなく、有害な物質をふくんでいないものが対象です。

再生できないガラス類、陶磁器類、灰などが埋立ごみとして扱われています。

埋立ごみの例
ガラス食器、コップ、ガラス鍋、板ガラス、薬のびん(飲用できないもの)、化粧品のびん、せともの、皿、茶碗、土鍋、植木鉢、灰、使い捨てカイロ、使い捨てライター、白熱電球、泥(水路、側溝の泥に限る。)など。

埋立ごみの出し方

  • 「埋立ごみ」は、すべて「白色の指定袋」または「市販の土のう袋」に入れてください。
  • ガラスや陶磁器類の割れたものは、取扱い時に危険ですので、丈夫な紙などに包み、指定袋へ「危険」と記入してください。
  • 土砂、石は出せません。

小型および複雑ごみとは?

金属やプラスチックなど複数の素材からできている、長さ30センチメートル未満のものが対象です。

小型および複雑ごみの例
カセットテープ、ビデオテープ、CD、MD、目覚まし時計、アルミ箔容器、金属のふた、小さなおもちゃ、金属を含む小さなぬいぐるみ、針金製のハンガー、くさりなど、はり、かみそり、毛布などを折りたたんだものなど。

小型および複雑ごみの出し方

  • 「小型および複雑ごみ」は、すべて「緑色の指定袋」に直接入れてください。
  • 「市認定のレジ袋」は、「緑色の指定袋」の代わりにはなりません。
  • 電池は取り外して「有害ごみ」としてだしてください。
  • 縫い針、カミソリなどは、金属の容器に入れ、「危険」と記入して出してください。
  • 長さが30センチメートル以上の物は、「大型ごみ」です。
  • 鎖、針金、電気コードは、それぞれひもで束ねてひとかたまりにし、30センチメートル未満になれば「小型および複雑ごみ」です。
  • 針金製のハンガーは折りまげて30センチメートル未満になれば「小型および複雑ごみ」です。

有害ごみとは?

人体に有害な水銀、カドミウムなどが含まれているため、適切な処理を行う必要があるものが対象です。

有害ごみの例
乾電池、体温計(水銀を使用しているもの)、鏡類、蛍光管。

有害ごみの出し方

  • 蛍光管以外は、すべて「白色の指定袋」に直接入れてください。
  • 乾電池は市役所および各支所の使用済み乾電池回収ボックスもご利用ください。
  • 電極同士の接触による火災防止のため、電極(+極、-極)をセロハンテープやビニールテープでおおって出してください。
  • 枠がある鏡で、30センチメートル未満は「小型および複雑ごみ」、30センチメートル以上は「大型ごみ」です。
  • 蛍光管は、割れないように、空のケースに入れて出してください。空のケースがない場合はそのまま出してください。
  • 蛍光管は、長さに関わらず「有害ごみ」として出してください。複数個の場合は、「ひも」で束ねて出してください。
  • 割れた蛍光管は、他の「有害ごみ」とは別に「白色の指定袋」に入れ「危険」と記入して出してください。
  • 白熱電球やLED電球は、「埋立ごみ」です。電球形の蛍光管は「有害ごみ」です。

粗大ごみはどうする?

廿日市市の粗大ごみとは?

長さ30センチメートル以上で、有害ごみ、資源ごみ、埋立ごみ以外のものが対象です。

粗大ごみの例
物干し竿、鍋、やかん、フライパン、バケツ、一斗かん、かさ、自転車、ふとん、カーペット、大きなおもちゃ、タンス、下駄箱、いす、テーブル、鏡台、ストーブ、電子レンジなど。

粗大ごみの出し方

粗大ごみの出し方は、別途まとめておりますので合わせてお読みください。

現在・
LINE登録期間限定キャンペーン中!】

困ったときのお問い合わせ先

あなたのお住まいの地域のゴミ収集日がよくわからない、直接電話で確認したい、などがありましたら以下の連絡先にご連絡ください。

廃棄物対策課

電話 0829-30-9133
所在地 〒738-8501 広島県廿日市市下平良一丁目11番1号
開庁時間 平日午前8時30分から午後5時15分(土曜日・日曜日・年末年始を除く)
※当サイトの情報について
当サイト上の掲載情報については、慎重に作成、管理しますが、すべての情報の正確性および完全性を
保証するものではありません。あらかじめご了承ください。

最後に

廿日市市のゴミ収集についてお分かりいただけたでしょうか?

情報が間違っている、こんな情報も掲載して欲しい、などご要望・ご質問ありましたらコメントください。

片付け110番が調査した上で、わかりやすいよう情報をまとめます。

もし、自治体でゴミ出しが難しいと感じられましたら、お気軽に片付け110番までお問い合わせください。

さまざまな不用品をスピーディーに回収させていただきます!